[ トップページ | おもちゃの展示室 | 図書室 | お友達グッズ | スタッフ | 情報リンク | Q&A | 館長発掘記 | 更新履歴 | サイトマップ ]

日本全国恐竜公園ガイド(北海道)

巨大な恐竜たちが立ち並ぶ恐竜公園、テーマパークの恐竜像、博物館や自然科学館、はたまた飲食店などの看板恐竜、児童公園の恐竜型遊具などなど、日本全国に恐竜や古生物像があるんです!

2015年以来、情報集めと訪問を続けて750か所にまで拡大し、全国の恐竜像がある場所をホームページ上ですべて紹介しています。恐竜大好きチビッ子ファミリーにお勧めです。さあ、あなたも恐竜公園の世界へ出かけましょう! 新種新属の恐竜像の発見を求めて・・・。

【 ご注意とお願い 】
※ 各都道府県の市区町村のアイウエオ順に並んでいます。
※ ★★★(恐竜が10体以上のお勧めスポット)、★★(リアルな恐竜あり)、★(恐竜みたいな像も含めたギリギリ認定)
※ (恐竜絶滅)は、恐竜像が撤去(または施設が閉館)されています。行っても会えません!
※ 恐竜像や施設は、移転、撤去、閉鎖されることもよくあるので、行くときはご自身でよく調べてから!
※ 写真募集中となっている施設は、ホームページに載せる恐竜の写真を募集しています!
※ 館長マークがついている場所はブログ記事があります!

トップページ 情報リンク 日本全国恐竜公園ガイド(全国版) 日本全国恐竜公園ガイド(北海道)




(北海道網走市)網走原生牧場観光センター (古生物像)★★ 更新 2022/9/23
 北海道オホーツクの大自然と遊ぼう! 網走の広大な風景の中に、お腹の中に入れる巨大なディメトロドンのモニュメントがお客さんを待っています! 大自然の中ならこのぐらい大きくないと目立たない・・。

■ HP等:
網走原生牧場観光センター
■ 所在地:北海道網走市藻琴225
■ 緯度経度:43.9725769425857, 144.3115263039302
■ 交通:JR釧網本線・藻琴駅から1km
■ 電話:0152-46-2121
■ 恐竜像:ディメトロドン

■ Googleマップ:開く
■ ストリートビュー:開く
■ 日本全国恐竜公園ガイドまとめアドレス:開く

【参照した外部のリンクなど】 
裸心PJ 今年もやりました!裸心PJバスツアーin網走D

(北海道今金町)ピリカ旧石器文化館 (古生物化石)★★ 更新 2022/12/14
 1983年に発見され、翌年今金町民の手によって発掘されたピリカカイギュウは、ステラーカイギュウの祖先にあたると推定されているそうです。この全身骨格がピリカ旧石器文化館に隣接する「文化財保管・活用庫」にて収蔵・展示されています。

■ HP等:
ピリカ旧石器文化館
■ 所在地:北海道瀬棚郡今金町美利河228-1
■ 緯度経度:42.47736818644735, 140.20232502473047
■ 交通:長万部駅から21km バス便あり
■ 電話:0137-83-2477

■ Googleマップ:開く
■ ストリートビュー:開く
■ 日本全国恐竜公園ガイドまとめアドレス:開く

【参照した外部のリンクなど】 
ピリカカイギュウ ふるさとに帰る






(北海道釧路市)釧路市立博物館 (博物館・科学館) 更新 2022/12/14
 1階にマンモスの全身骨格化石が、釧路の大地のコーナーにクシロムカシバクの化石が展示されています。

■ HP等:
釧路市立博物館
■ 所在地:北海道釧路市春湖台1-7
■ 緯度経度:42.97441493811925, 144.4035093566683
■ 交通:釧路駅から2.9km(バス便あり)
■ 電話:0154-41-5809

■ Googleマップ:開く
■ ストリートビュー:開く
■ 日本全国恐竜公園ガイドまとめアドレス:開く

【参照した外部のリンクなど】 
かわたびほっかいどう:大小さまざまな展示物を 臨場感たっぷりに魅せる 釧路市立博物館!
ひがし北海道の野鳥図鑑:釧路市博物館

(北海道訓子府町)いずみ公園 (恐竜公園)★★ 更新 2022/9/23
 訓子府町(くんねっぷちょう)のいずみ公園って小さな芝生の公園で遊具も少しなのに、メインは立派な恐竜。アパトサウルスなのかブロントサウルスなのか? いや〜素敵です!
 訓子府町役場の方から、「いずみ公園は、訓子府町町制30周年に記念事業として昭和56年10月に児童公園として完成(この時に恐竜新設)、日東商事?の図面には創作カイジュウ・ディプロドクスと書かれていた」と教えていただきました。! ありがとうございます!
 写真はキュアコロナさんから提供していただきました。ありがとうございます!

■ HP等:
いずみ公園
■ 所在地:北海道常呂郡訓子府町若富町 いずみ公園
■ 緯度経度:43.72653528880917, 143.73048769480815
■ 交通:JR石北本線・相内駅から約10km

■ Googleマップ:開く
■ ストリートビュー:開く
■ 日本全国恐竜公園ガイドまとめアドレス:開く

館長のレポート】 
北海道訓子府町のいずみ公園 アパトサウルスなのかブロントサウルスなのか? いや〜素敵です!(2020/12/22)
いずみ公園(北海道訓子府町)こんなところで恐竜発見! キュアコロナさん、訓子府町役場さんから恐竜の写真と重要ヒントを提供していただきました!(2022/3/17)

【参照した外部のリンクなど】 
キュアコロナのですとらくしょんむーびー2?新種誕生?
これこれ好きだったんですよ:2020年11月23日 恐竜が佇む公園 訓子府町いずみ公園

(北海道札幌市)北海道博物館 (博物館・科学館) 更新 2022/9/23
 北海道開拓記念館と道立アイヌ民族文化研究センターが合流して北海道博物館として2015年4月に開設された北海道立の総合博物館。マンモスゾウ、ナウマンゾウの全身骨格化石に会うことができます。

■ HP等:
北海道博物館
■ 所在地:北海道札幌市厚別区厚別町小野幌53-2
■ 緯度経度:43.05309939206902, 141.49662805494492
■ 交通:JR・新札幌駅、地下鉄・新さっぽろ駅から3.6km
■ 電話:011-898-0466

■ Googleマップ:開く
■ ストリートビュー:開く
■ 日本全国恐竜公園ガイドまとめアドレス:開く

館長のレポート】 
2015年4月に合併・オープンした北海道博物館のマンモスとナウマンゾウに会いに行きました!(2016/6/28)

(北海道札幌市)テイネオリンピア遊園地 (恐竜像)★★ 更新 2022/10/20
 ここの恐竜たちは「恐竜パーク木更津」から安住の地を求めて移住してきたのですが、テイネオリンピア遊園地が2010年に閉園。現在も営業中のスキー場や駐車場に恐竜たちが住んでいるようなのですが・・・
 恐竜たちがテイネオリンピアにお引越しした時にお世話したのが(株)前田理工さんです。

■ HP等:
テイネオリンピア遊園地
■ 所在地:北海道札幌市手稲区手稲本町 テイネオリンピア第4白樺駐車場
■ 緯度経度:43.098013751946986, 141.21029099529414
■ 交通:手稲駅から6km、車で15分
■ 電話:011-682-6000
■ 恐竜像:恐竜パーク木更津から移転した恐竜たち

■ Googleマップ:開く
■ ストリートビュー:開く
■ 日本全国恐竜公園ガイドまとめアドレス:開く

館長のレポート】 
恐竜パーク横浜の仲間の恐竜たち 施設の変遷、恐竜たちの流転の日々・・・(2022/10/20)

【日本全国恐竜公園 恐竜ファイル、動画】 写真をクリックすると説明があります。


【参照した外部のリンクなど】 
(YouTube)北海道の廃校_BRGDY256:テイネオリンピア遊園地 ファミリーランドプラザ1・わくわく恐竜ランド
廃墟検索地図:テイネオリンピア遊園地

(北海道札幌市)発寒なかよし公園 (恐竜公園)★ 更新 2023/1/2
 発寒(はっさむ)なかよし公園、ここにティラノサウルスのジャングルジムがあります。

■ HP等:
発寒なかよし公園
■ 所在地:北海道札幌市西区発寒14条3丁目7
■ 緯度経度:43.1016677279297, 141.2949175511802
■ 交通:JR函館本線・稲積公園駅から1.7km
■ 恐竜像:中村製作所 ダイナソー ティラノサウルス

■ Googleマップ:開く
■ ストリートビュー:開く
■ 日本全国恐竜公園ガイドまとめアドレス:開く

【参照した外部のリンクなど】 
公園が好きさ! 発寒なかよし公園  西区発寒14条3丁目



(北海道札幌市)株式会社ユーテクス (恐竜像)★★ 更新 2022/9/23
 札幌市の公園遊具、環境設備、などの設置・メンテナンスを行う会社の本社に職人さん手作りの恐竜がいます! 千歳市の東雲町かいじゅう広場はこの会社が担当でした!

■ HP等:
株式会社ユーテクス
■ 所在地:北海道札幌市白石区菊水6条2丁目1-15
■ 緯度経度:43.060700791390076, 141.37668154464922
■ 交通:札幌市営地下鉄東西線・菊水駅から650m
■ 恐竜像:職人さん手作りのティラノサウルス、トリケラトプス

■ Googleマップ:開く
■ ストリートビュー:開く
■ 日本全国恐竜公園ガイドまとめアドレス:開く

館長のレポート】 
札幌市の株式会社ユーテクスさんの駐車場に職人さんが作った恐竜たちがいます。千歳市の東雲町かいじゅう広場の恐竜はこの会社の作品だった!(2021/1/19)

【参照した外部のリンクなど】 
『雪の千歳市メロディー広場に恐竜現る!?』

(北海道札幌市)札幌市博物館活動センター (古生物化石)★★ 更新 2022/9/23
 札幌市の自然系総合博物館の計画推進のための活動拠点として開設されたのが札幌市博物館活動センター。サッポロカイギュウやハクジラ化石を見学することができます!

■ HP等:
札幌市博物館活動センター
■ 所在地:北海道札幌市豊平区平岸5条15丁目1-6
■ 緯度経度:43.018940621296686, 141.37237901632034
■ 交通:札幌市営地下鉄南北線・澄川駅から650m
■ 電話:011-374-5002
■ 恐竜像:サッポロカイギュウ全身骨格

■ Googleマップ:開く
■ ストリートビュー:開く
■ 日本全国恐竜公園ガイドまとめアドレス:開く

館長のレポート】 
北海道に行く用事の時に、念願の札幌市博物館活動センターを見てきました!(2018/10/28)



(北海道白老町)萩野大町公園 (恐竜公園)★ 更新 2022/9/26
 北海道白老町の住宅地にある萩野大町公園には、巨大な恐竜(怪獣?)のようなすべり台があります。像は1975(昭和50)年8月25日に完成。犬が休憩する時のようなポーズです。手足がヒレでなく指なので陸の生き物(恐竜?)のようですが、特定の生き物の像ではなく、地元では怪獣公園と呼ばれているようです。
 写真をmaruoさんから提供して頂きました。ありがとうございます!

■ HP等:
萩野大町公園
■ 所在地:北海道白老町字萩野79-122
■ 緯度経度:42.51556036127982, 141.29811382088025
■ 交通:JR室蘭本線・萩野駅から950m
■ 恐竜像:怪獣?像

■ Googleマップ:開く
■ ストリートビュー:開く
■ 日本全国恐竜公園ガイドまとめアドレス:開く

館長のレポート】 
萩野大町公園(北海道白老町)こんなところで恐竜発見! 巨大な恐竜(怪獣?)のようなすべり台 今も元気でいるのかな?(2022/4/27)
萩野大町公園(北海道白老町)こんなところで恐竜発見! さっそく写真と情報をいただき、雄姿を記録することができました!(2022/4/28)

【参照した外部のリンクなど】 
いくぴょんのなんでもありブロ♪2:白老町萩野で、超・個性的な滑り台を発見!(2016/6/16)
白老町:萩野大町公園(詳細)

(北海道砂川市)北海道子どもの国 (恐竜公園)★ 更新 2023/1/2
 2018年、ふしぎの森にアスレチック遊具に全長9メートル、高さ5メートルのティラノサウルス型遊具が登場して「ザウルスウェーブクライム」が完成! (冬季は休業)

■ HP等:
北海道子どもの国
■ 所在地:北海道砂川市北光401-1
■ 緯度経度:43.519433803441736, 141.93556972839946
■ 交通:JR函館本線・砂川駅から5km
■ 恐竜像:木製遊具ザウルスウェーブクライム

■ Googleマップ:開く
■ ストリートビュー:開く
■ 日本全国恐竜公園ガイドまとめアドレス:開く

【参照した外部のリンクなど】 
PaPaMode:砂川 北海道子どもの国へ!ピラミッドやリニューアルした「ふしぎの森」を満喫してきた!

(北海道滝川市)滝川市美術自然史館 (博物館・科学館) 更新 2022/9/23
 北海道滝川市にある美術自然史館なんですが、500万年前に生息していた「タキカワカイギュウ」の巨大な骨格&生態模型があるよ。ティラノサウルスもレトロスタイルで展示中! 前庭にタキカワカイギュウの産状模型あり。

■ HP等:
滝川市美術自然史館
■ 所在地:北海道滝川市新町2-5-30
■ 緯度経度:43.55181839281479, 141.91480887748105
■ 交通:JR函館本線・滝川駅から1.5km
■ 電話:0125-23-0502

■ Googleマップ:開く
■ ストリートビュー:開く
■ 日本全国恐竜公園ガイドまとめアドレス:開く

館長のレポート】 
タキカワカイギュウとティラノサウルスに会いたくて、はるばる北海道の滝川市美術自然史館に行ってみました!(2017/6/24)

【日本全国恐竜公園 恐竜ファイル、動画】 写真をクリックすると説明があります。



(北海道滝川市)滝川東公園 (恐竜公園)★★ 更新 2022/9/23
 カイギュウの化石が見つかる北海道滝川市ですが、この公園にはのんびり広々とした風景を眺める立派なステゴサウルス像があります。でも別の恐竜に狙われていた! タキカワカイギュウ像もありました!
 公園は1988(昭和63)年度にオープン、像の施工会社は旭川市の(株)前田理工さんでした。

■ HP等:
滝川東公園
■ 所在地:北海道滝川市文京町1-1
■ 緯度経度:43.56501897335037, 141.92913693266283
■ 交通:JR滝川駅から4km
■ 恐竜像:ステゴサウルス、デイノニクス、タキカワカイギュウ

■ Googleマップ:開く
■ ストリートビュー:開く
■ 日本全国恐竜公園ガイドまとめアドレス:開く

館長のレポート】 
北海道滝川市の滝川東公園の草原にいる実物大のステゴサウルスに会いに行きました! 行ってビックリ、ほかにも恐竜がいた!(2017/5/28)

【日本全国恐竜公園 恐竜ファイル、動画】 写真をクリックすると説明があります。




(北海道千歳市)グリーンベルト(東雲町かいじゅう広場) (恐竜公園)★★ 更新 2022/9/23
 千歳市消防総合庁舎の道路むかい側の公園には、コンクリート製の座った姿のブラキオサウルスの滑り台とステゴサウルスがいました。
 像を作ったユーテクスさんのHPで2012(平成24)年11月生まれと分かりました。
 トリケラもいたとの情報もありましたが、トリケラはいなかった・・・ そのトリケラは恐竜を作った公園遊具を設置する札幌にある会社・ユーテクスさんの本社にいるみたい・・。

■ HP等:
グリーンベルト(東雲町かいじゅう広場)
■ 所在地:北海道千歳市東雲町4-1-7
■ 緯度経度:42.82197854257239, 141.65342055899927
■ 交通:千歳駅から徒歩12分
■ 恐竜像:ブラキオサウルス、ステゴサウルス

■ Googleマップ:開く
■ ストリートビュー:開く
■ 日本全国恐竜公園ガイドまとめアドレス:開く

館長のレポート】 
北海道の千歳市のグリーンベルト(東雲町かいじゅう広場)にある恐竜像に会いに行きました!(2016/6/23)
北海道千歳市にあるグリーンベルト(東雲町かいじゅう広場)の恐竜像は株式会社ユーテクスさんの作品だった! ユーテクスさんから制作中の貴重な写真をいただきました!(2021/2/13)

【日本全国恐竜公園 恐竜ファイル、動画】 写真をクリックすると説明があります。


【参照した外部のリンクなど】 
ユーテクス 『雪の千歳市メロディー広場に恐竜現る!?』

(北海道弟子屈町)屈斜路プリンスホテル (恐竜像)★ 更新 2022/9/23
 屈斜路湖に住んでいるといわれる謎の未確認生物クッシー(ネッシーの仲間なのか?)。最近は目撃情報がないようですが、プリンスホテルの玄関前にクッシー像があり、観光客の撮影スポットとして人気です。

■ HP等:
屈斜路プリンスホテル
■ 所在地:北海道川上郡弟子屈町屈斜路温泉
■ 緯度経度:43.585713990213954, 144.27420510029359
■ 交通:JR釧網本線・摩周駅から22km
■ 電話:015-484-2111
■ 恐竜像:クッシー像

■ Googleマップ:開く
■ ストリートビュー:開く
■ 日本全国恐竜公園ガイドまとめアドレス:開く

【参照した外部のリンクなど】 
北海道ひとり旅 番外編

(北海道弟子屈町)屈斜路湖畔 砂場のクッシー (恐竜像)★ 更新 2022/9/23
 屈斜路湖畔の砂場という場所は砂を掘ると温泉が湧き、露天風呂になるという面白い場所。ここの売店前に「砂場クッシー」と名札がついたクッシーがいます。このステキな首長竜像って手作り?

■ HP等:
屈斜路湖畔 砂場のクッシー
■ 所在地:北海道川上郡弟子屈町字美留和 砂場
■ 緯度経度:43.62450336543248, 144.3598789525349
■ 交通:JR釧網本線・川湯温泉駅から12km
■ 電話:015-484-2254(期間中のみ)
■ 恐竜像:砂場のクッシー

■ Googleマップ:開く
■ ストリートビュー:開く
■ 日本全国恐竜公園ガイドまとめアドレス:開く

【参照した外部のリンクなど】 
「砂場温泉」北海道【足湯】砂場を掘ると温泉が湧く!未確認生命体クッシーがおでむかえ

(北海道当麻町)当麻鍾乳洞 (恐竜絶滅) 更新 2022/9/24
 当麻鍾乳洞は1億5000万年以前の中世ジュラ紀に形成された鍾乳洞。この入口にあったディロフォサウルス、ケントロサウルス、パキケファロサウルスの恐竜像3体は平成24年にお役御免となりました・・・。

■ HP等:
当麻鍾乳洞
■ 所在地:北海道上川郡当麻町開明4区 当麻鍾乳洞公園
■ 緯度経度:43.82673665020353, 142.60964251473942
■ 交通:JR石北本線・当麻駅から車で15分
■ 恐竜像:ディロフォサウルス、ケントロサウルス、パキケファロサウルス

■ Googleマップ:開く
■ ストリートビュー:開く
■ 日本全国恐竜公園ガイドまとめアドレス:開く

【参照した外部のリンクなど】 
北海道 秘境・自然 旅日記 当麻鍾乳洞公園(ディノゾーン)




(北海道七飯町)スバルパーク (恐竜絶滅) 更新 2022/10/22
 スバルパークは、かつて北海道亀田郡七飯町の大沼国定公園の中にあった民営の動物園で、すでに1998年に閉園となっている施設。園の入り口にはオリジナルキャラクター・空想の生物・スバルゴンの像があり、園内にはティラノサウルス・トリケラトプス・フタバスズキリュウなどの全身骨格など、多くの恐竜像があった「恐竜がいる動物園」として人気だったようです。閉園後に一部の恐竜像は園外にお引越ししたそうで、、館長もスバルゴンとフタバスズキリュウには会いました。ティラノとトリケラがいた場所もわかりました・・・元気ではなかったけど。

■ HP等:
スバルパーク
■ 所在地:北海道亀田郡七飯町(ななえちょう)
■ 緯度経度:42.013627055390046, 140.7251936080522
■ 交通:JR函館本線・大沼駅から8.2km
■ 恐竜像:スバルゴン、ティラノサウルス・トリケラトプス・フタバスズキリュウなどの全身骨格、ほか恐竜像

■ Googleマップ:開く
■ 日本全国恐竜公園ガイドまとめアドレス:開く

館長のレポート】 
かつて北海道の大沼国定公園にあった恐竜がいる動物園・スバルパーク。一部の恐竜はお引越しして生き延びているようです!(2022/10/22)

【参照した外部のリンクなど】 
北海道人の独り言・大沼にあった動物園
(Twitter)saka_matsumiさん・大沼にあったスバルパーク。・・・

(北海道七飯町)SL夢ギャラリー ポッポ爺の隣 (恐竜像)★★ 更新 2022/12/2
 SL夢ギャラリー ポッポ爺の隣の空き地に、かつて大沼国定公園の中にあったテーマパーク・スバルパークの生き残り、首長竜とスバルゴンが住んでいます。 ・・・首長竜は撤去されたみたいです・・・

■ HP等:
SL夢ギャラリー ポッポ爺の隣
■ 所在地:北海道亀田郡七飯町大沼町762-2
■ 緯度経度:41.9701163121854, 140.67038095441814
■ 交通:JR函館本線・大沼駅から350m
■ 電話:0138-67-3335
■ 恐竜像:スバルパークの空想怪獣スバルゴン、フタバスズキリュウ

■ Googleマップ:開く
■ ストリートビュー:開く
■ 日本全国恐竜公園ガイドまとめアドレス:開く

館長のレポート】 
みなみ北海道の七飯町大沼町、SL夢ギャラリー ポッポ爺の隣の空き地にスバルゴンと首長竜がいるらしい・・・(2016/9/25)

【日本全国恐竜公園 恐竜ファイル、動画】 写真をクリックすると説明があります。


【参照した外部のリンクなど】 
北海道人の独り言 大沼にあった動物園
あなたは『おもしろマガジン』 大沼の森の中にティラノサウルスが朽ちていた件




(北海道東神楽町)ひがしかぐら森林公園 (恐竜公園)★★ 更新 2022/9/23
 北海道東神楽町にある「ひがしかぐら森林公園」は、人造湖と周りを囲んだ森林を同時に楽しめる体験型リゾート公園。アンキロ、アパトサウルス、ステゴ、ノドサウルスの4体の恐竜がいます。

■ HP等:
ひがしかぐら森林公園
■ 所在地:北海道上川郡東神楽町25号40番地 ひがしかぐら森林公園
■ 緯度経度:43.670746499943256, 142.53914314082513
■ 交通:JR函館本線・旭川駅から18.8km
■ 電話:0166-83-3727
■ 恐竜像:アンキロサウルス、アパトサウルス、ステゴサウルス、ノドサウルス

■ Googleマップ:開く
■ ストリートビュー:開く
■ 日本全国恐竜公園ガイドまとめアドレス:開く

【参照した外部のリンクなど】 
北海道の真ん中辺を紹介するブログ 紅葉情報・東神楽
みゆぶろぐ 〜北海道 道北☆鳥の巣箱在住演者 東神楽森林公園とユウヒときんのはり


(北海道北斗市)追分1丁目緑地公園 (恐竜公園)★ 更新 2022/9/26
 2000年にオープンした北斗市の街区公園、追分1丁目緑地公園に中村製作所 ダイナソー ティラノサウルスが1頭います!

■ HP等:
追分1丁目緑地公園
■ 所在地:北海道北斗市追分1丁目15
■ 緯度経度:41.824945960874075, 140.69854004879167
■ 交通:道南いさりび鉄道線・七重浜駅から1.7km
■ 恐竜像:中村製作所 ダイナソー ティラノサウルス

■ Googleマップ:開く
■ ストリートビュー:開く
■ 日本全国恐竜公園ガイドまとめアドレス:開く

館長のレポート】 
恐竜がイメージできるすてきなアイデアの遊具ですが、空が広い北海道ではさわやかさが格別!(2022/9/23)




(北海道三笠市)桂沢公園(ダム改良のため閉鎖) (恐竜絶滅) 更新 2022/9/23

(北海道三笠市)ファミリーランドみかさ遊園 (恐竜公園)★★ 更新 2022/9/23
 ティラノサウルス(もとはエゾミカサリュウか?)とブロントサウルスと呼びたい昔っぽいスタイルの竜脚類のモニュメントがあります。子どもたちに限らず、恐竜がいるとテンション上がるなぁ!
 sesame☆seed(ごま)さんから写真を提供いただきました。ありがとうございます!

■ HP等:
ファミリーランドみかさ遊園
■ 所在地:北海道三笠市西桂沢57
■ 緯度経度:43.25187794623718, 141.97797045065892
■ 交通:道央道三笠I.Cから約15km
■ 電話:01267-6-8000
■ 恐竜像:ティラノサウルス、ディブロドクス

■ Googleマップ:開く
■ ストリートビュー:開く
■ 日本全国恐竜公園ガイドまとめアドレス:開く

館長のレポート】 
三笠市開基100年記念として1981年頃に作られたティラノサウルスとディプロドクス。これからも元気で長生きしてくださいね!(2022/8/7)

【日本全国恐竜公園 恐竜ファイル、動画】 写真をクリックすると説明があります。






(北海道芽室町)柏木児童公園 (恐竜公園)★★ 更新 2022/9/23
 懐かしいデザインのハドロサウルス(トラコドン?)と口を大きく開いたステゴサウルスみたいな小さなすべり台、トリケラトプスのジャングルジムなど恐竜遊具があります。ご近所では「かいじゅう公園」で親しまれています。

■ HP等:
柏木児童公園
■ 所在地:北海道河西郡芽室町東3条7-1-11 柏木児童公園
■ 緯度経度:42.91736922110387, 143.0522377922775
■ 交通:JR根室本線・芽室駅から1.1km
■ 恐竜像:トラコドン、ステゴサウルス?すべり台、中村製作所 ダイナソー トリケラジュニア

■ Googleマップ:開く
■ ストリートビュー:開く
■ 日本全国恐竜公園ガイドまとめアドレス:開く

【参照した外部のリンクなど】 
とろみのとろとろOBIHIRO日記 柏木公園
トカチニッチ 子供と遊ぶ/11. 住宅街に巨大なモンスター!? 芽室町の「かいじゅう公園」(柏木児童公園)が面白い!

(北海道芽室町)芽室公園 (恐竜公園)★ 更新 2023/2/18
 芽室公園には、ブラキオサウルスとトリケラトプスの像が一体になったチビッ子用の遊具があります。

■ HP等:
芽室公園
■ 所在地:北海道河西郡芽室町本通8-1-1
■ 緯度経度:42.919162968860405, 143.04595822962796
■ 交通:JR根室本線・芽室駅から1.8km
■ 恐竜像:ブラキオサウルスとトリケラトプスの像が一体になったチビッ子用の遊具

■ Googleマップ:開く
■ ストリートビュー:開く
■ 日本全国恐竜公園ガイドまとめアドレス:開く

【参照した外部のリンクなど】 
北海道じゃらん 芽室公園



日本全国恐竜公園ガイド(全国版)
 行ってみたい都道府県を選びましょう!
【北海道】
北海道
【東 北】
青 森】 【岩 手】 【秋 田】 【宮 城】 【山 形】 【福 島
【関 東】
栃 木】 【茨 城】 【群 馬】 【埼 玉】 【千 葉】 【東 京】 【神奈川
【甲信越】
山 梨】 【長 野】 【新 潟
【東 海】
静 岡】 【岐 阜】 【愛 知】 【三 重
【北 陸】
富 山】 【石 川】 【福 井
【近 畿】
滋 賀】 【京 都】 【大 阪】 【兵 庫】 【奈 良】 【和歌山
【中四国】
鳥 取】 【島 根】 【岡 山】 【広 島】 【山 口】 【徳 島】 【香 川】 【愛 媛】 【高 知
【九 州】
福 岡】 【佐 賀】 【長 崎】 【熊 本】 【大 分】 【宮 崎】 【鹿児島
【沖 縄】
沖 縄

トップページ 情報リンク 日本全国恐竜公園ガイド(全国版) 日本全国恐竜公園ガイド(北海道)



恐竜おもちゃの博物館トップページへ
アドレス: www.dinotoymuseum.com
ご感想・ご質問・恐竜グッズの情報を待ってます。
館長あてのメールはこちらまで

Copyright(C) Dino Toy Museum. All rights reserved.