[
トップページ
|
おもちゃの展示室
|
図書室
|
お友達グッズ
|
スタッフ
|
情報リンク
|
Q&A
|
館長発掘記
|
更新履歴
|
サイトマップ
]
日本全国恐竜公園ガイド(秋田県)
巨大な恐竜たちが立ち並ぶ恐竜公園、テーマパークの恐竜像、博物館や自然科学館、はたまた飲食店などの看板恐竜、児童公園の恐竜型遊具などなど、日本全国に恐竜や古生物像があるんです!
2015年以来、情報集めと訪問を続けて750か所にまで拡大し、全国の恐竜像がある場所をホームページ上ですべて紹介しています。恐竜大好きチビッ子ファミリーにお勧めです。さあ、あなたも恐竜公園の世界へ出かけましょう! 新種新属の恐竜像の発見を求めて・・・。
【 ご注意とお願い 】
※ 各都道府県の
市区町村のアイウエオ順
に並んでいます。
※ ★★★(恐竜が10体以上のお勧めスポット)、★★(リアルな恐竜あり)、★(恐竜みたいな像も含めたギリギリ認定)
※ (恐竜絶滅)は、恐竜像が撤去(または施設が閉館)されています。行っても会えません!
※ 恐竜像や施設は、移転、撤去、閉鎖されることもよくあるので、行くときはご自身でよく調べてから!
※ 写真募集中となっている施設は、ホームページに載せる恐竜の写真を募集しています!
※ 館長マーク
がついている場所はブログ記事があります!
トップページ
情報リンク
日本全国恐竜公園ガイド(全国版)
日本全国恐竜公園ガイド(秋田県)
(秋田県秋田市)秋田県立博物館
(博物館・科学館) 更新 2022/9/23
自然展示室は地質の展示は46億年前の地球の誕生から現代に至る秋田の大地の形成を時間軸に沿って展示。オウギハクジラやナウマンゾウの骨格標本があるみたいです。
■ HP等:
秋田県立博物館
■ 所在地:秋田県秋田市金足鳰崎字後山52
■ 緯度経度:39.817252088208505, 140.06610951128297
■ 交通:JR奥羽本線・追分駅から1.7km
■ 電話:018-873-4121
■ Googleマップ:
開く
■ ストリートビュー:
開く
■ 日本全国恐竜公園ガイドまとめアドレス:
開く
(秋田県秋田市)(旧)マンガ倉庫秋田仁井田店
(恐竜絶滅) 更新 2022/9/30
万sai堂 秋田店に「恐竜のキョウ助」と呼ばれていたメーカー不明ティラノサウルス上半身像があったのですが、その像はマンガ倉庫秋田仁井田店(閉店済)にいた恐竜だったんですね。
万代書店&鑑定団&倉庫の全国制覇を目指すブログで知りました!
■ HP等:
(旧)マンガ倉庫秋田仁井田店
■ 所在地:秋田県秋田市四ツ小屋与左ェ門川原391-1
■ 緯度経度:39.67514998904412, 140.13546893524725
■ 交通:JR奥羽本線・四ツ小屋駅から1.9km
■ 恐竜像:(メーカー不明)ティラノサウルス上半身
■ Googleマップ:
開く
■ ストリートビュー:
開く
■ 日本全国恐竜公園ガイドまとめアドレス:
開く
【
館長のレポート】
◆
(旧)マンガ倉庫秋田仁井田店にいた恐竜像、万sai堂秋田店の看板恐竜「恐竜のキョウ助」だった!(2022/9/30)
【参照した外部のリンクなど】
■
万代書店&鑑定団&倉庫の全国制覇を目指すブログ:(秋田県)マンガ倉庫秋田仁井田店2(閉店しました)
(秋田県秋田市)万SAI堂 秋田店
(恐竜絶滅) 更新 2022/9/24
リサイクルショップ万SAI堂の秋田店、店舗の前に「恐竜のキョウ助」という名前の大きなティラノサウルス上半身像の看板があります。なかなかリアル! この看板恐竜「キョウ助」が台風で倒れ、2018年5月に里子に出されたとのことで、いまはもういません・・・。
「キョウ助」が秋田県井川町で元気に暮らしていることがわかりました!
■ HP等:
万SAI堂 秋田店
■ 所在地:秋田県秋田市飯島字堀川10
■ 緯度経度:39.792504605360826, 140.06320054630473
■ 交通:JR・上飯島駅から1.7km
■ 恐竜像:(メーカー不明)ティラノサウルス上半身(絶滅)
■ Googleマップ:
開く
■ ストリートビュー:
開く
■ 日本全国恐竜公園ガイドまとめアドレス:
開く
【
館長のレポート】
◆
井川町の恐竜オブジェ(秋田県井川町)こんなところで恐竜発見! 秋田県井川町の山の中に恐竜の上半身像が立っている・・・お前は万sai堂 秋田店にいた看板恐竜「キョウ助」かい?(2022/3/15)
【参照した外部のリンクなど】
■
秋田市 リサイクルショップ 万SAI堂 秋田店 ブログ2018-05-26
■
万代書店&鑑定団&倉庫の全国制覇を目指すブログ:(秋田県)マンガ倉庫秋田仁井田店2(閉店しました)
(秋田県井川町)井川町の恐竜オブジェ
(恐竜像)★★ 更新 2022/9/23
秋田県井川町の山の中に恐竜の上半身像が立っています。
お前は万SAI堂 秋田店にいた看板恐竜「キョウ助」かい?
「キョウ助」台風で首から上が折れてしまい2018年5月に里子に出されたので、どこに行ってしまったのか心配していました。7時45分散策日記【秋田・北東北】さんの映像を見ると首にスカーフが巻かれているので、折れた首の傷跡を隠しているのでは? 「キョウ助」なんだろ・・・元気だったんだね・・・
■ HP等:
井川町の恐竜オブジェ
■ 所在地:秋田県南秋田郡井川町大麦柳台18-6 恐竜オブジェ
■ 緯度経度:39.89950169961913, 140.12658734157043
■ 交通:JR奥羽本線・井川さくら駅から6.4km
■ 恐竜像:(メーカー不明)ティラノサウルス上半身
■ Googleマップ:
開く
■ ストリートビュー:
開く
■ 日本全国恐竜公園ガイドまとめアドレス:
開く
【
館長のレポート】
◆
井川町の恐竜オブジェ(秋田県井川町)こんなところで恐竜発見! 秋田県井川町の山の中に恐竜の上半身像が立っている・・・お前は万sai堂 秋田店にいた看板恐竜「キョウ助」かい?(2022/3/15)
【参照した外部のリンクなど】
■
7時45分散策日記【秋田・北東北】:【秋田県井川町】山の中に恐竜が…
■
万SAI堂秋田店:みなさん、万SAI堂秋田店のシンボルのキョウ助君が先日お引取り先の方に無事お引取りいただきましたヽ(*´∀`)ノ
(秋田県大仙市)万SAI堂 大曲店
(古生物像)★★ 更新 2022/9/23
リサイクルショップの万SAI堂 大曲店には看板大ワニ「ワニ助」がいる! あれ?この大ワニ、先日、茨城県かすみがうら市歴史博物館で見つけた大ワニ像の兄弟なのか?
■ HP等:
万SAI堂 大曲店
■ 所在地:秋田県大仙市戸蒔錨17-1
■ 緯度経度:39.4508182351583, 140.49720605421837
■ 交通:JR奥羽本線・田沢湖線・大曲駅から2.9km
■ 恐竜像:(メーカー不明)大ワニ像
■ Googleマップ:
開く
■ ストリートビュー:
開く
■ 日本全国恐竜公園ガイドまとめアドレス:
開く
【
館長のレポート】
◆
万SAI堂 大曲店のワニ助。兄弟が茨城県かすみがうら市歴史博物館にいませんか?(2022/9/19)
【参照した外部のリンクなど】
■
万代書店&鑑定団&倉庫の全国制覇を目指すブログ:(秋田県)万SAI堂大曲店(旧マンガ倉庫大曲店)
■
(Twitter)万SAI堂大曲店:・・・じつはワニ助の背中に穴が空いたんです・・・
(秋田県能代市)能代エナジアムパーク
(恐竜像)★ 更新 2022/9/23
能代火力発電所の排熱を利用した「熱帯植物園」や地球やエネルギーのことを学べる「エネルギーの森」など、不思議な空間で遊んで学べるのが東北電力の能代エナジアムパーク。
階段の途中の壁際に立っている?イグアノドンがいます! お客さん通ると恐竜が動くらしい・・・。
恐竜像の写真をLil哲也さんから頂きました。ありがとうございます!
恐竜は1993年(平成5年)7月26日の施設オープンと同時に登場、地球誕生から人類誕生までの間、古代生物の象徴として登場したそうです。プテラノドンもいます!能代エナジアムパークの皆さん、ありがとうございました!
■ HP等:
能代エナジアムパーク
■ 所在地:秋田県能代市字大森山1-6
■ 緯度経度:40.190964096135666, 139.99615575504689
■ 交通:JR五能線・能代駅から5.6km
■ 恐竜像:イグアノドン、プテラノドン親と卵
■ Googleマップ:
開く
■ ストリートビュー:
開く
■ 日本全国恐竜公園ガイドまとめアドレス:
開く
【
館長のレポート】
◆
能代エナジアムパーク(秋田県能代市)こんなところで恐竜発見! 能代火力発電所のPR施設・能代エナジアムパーク。階段の途中の壁際に、なぜか立っている?恐竜がいます! お客さん通ると恐竜が動くらしい・・・(2022/3/2)
◆
能代エナジアムパーク(秋田県能代市)こんなところで恐竜発見! 募集中だった能代エナジアムパークのイグアノドンの写真をいただきました!(2022/5/2)
◆
能代エナジアムパーク(秋田県能代市)こんなところで恐竜発見! なんとプテラノドンもいました! ちょっと目立たないところなので、お見逃しなく!(2022/5/8)
【参照した外部のリンクなど】
■
#秋田を旅しよう 2020.11.28 宇宙の町・能代をファミリーで楽しむサイエンスな一日!(3)
■
軽1BOX車中泊改造 2017/08/19 夏休みなので能代エナジアムパーク
(秋田県由利本荘市)鳥海高原花立牧場公園・恐竜村
(恐竜絶滅) 更新 2022/9/26
手作りっぽい、けれども巨大な恐竜像がいました。オープン当初は10体以上あったのが、だんだん少なくなてきた・・仕組みが分かりませんが見たいなら早めに行ったほうがよさそうです。 ・・・ 残っていた3恐竜も姿を消したみたいですね。
途中で減っていった恐竜の一部は子供の国のゴーカートコースの沿道に引っ越ししたようです!
■ HP等:
鳥海高原花立牧場公園・恐竜村
■ 所在地:秋田県由利本荘市矢島町城内花立60
■ 緯度経度:39.211291996690974, 140.09129209465348
■ 交通:由利高原鉄道・矢島駅から9.7km
■ 恐竜像:手作り巨大恐竜像たち(絶滅)
■ Googleマップ:
開く
■ ストリートビュー:
開く
■ 日本全国恐竜公園ガイドまとめアドレス:
開く
【
館長のレポート】
◆
鳥海高原花立牧場公園の恐竜たちに会いたかったのに・・・ 恐竜は絶滅したみたいです・・・(2021/3/12)
【参照した外部のリンクなど】
■
Rico's Room 鳥海高原『花立牧場公園』へわんこ隊と行くの巻
■
〜ねむの地から〜 2008年10月31日 花立牧場!
(秋田県由利本荘市)鳥海高原子供の国 ゴーカート場
(恐竜像)★★ 更新 2022/9/26
秋田県由利本荘市が運営する鳥海高原子供の国・ゴーカート場に鳥海高原花立牧場公園の恐竜像がいた!
かつて花立牧場工房ミルジーミルクプラントのそばに”恐竜村”と呼ばれた場所があり、たくさんの恐竜像があったのですが、そこにいた恐竜の一部がゴーカートコースの沿線にお引っ越ししていた!
■ HP等:
鳥海高原子供の国 ゴーカート場
■ 所在地:秋田県由利本荘市矢島町城内花立96-3
■ 緯度経度:39.20686351944709, 140.08807349770987
■ 交通:由利高原鉄道・矢島駅から9.1km
■ 恐竜像:ステゴサウルス、ケントロサウルス、アパトサウルス?、トリケラトプス
■ Googleマップ:
開く
■ ストリートビュー:
開く
■ 日本全国恐竜公園ガイドまとめアドレス:
開く
【
館長のレポート】
◆
鳥海高原子供の国 ゴーカート場(秋田県由利本荘市)こんなところで恐竜発見! かつて花立牧場工房ミルジーミルクプラントのそばの”恐竜村”にいた恐竜の一部がこお引っ越しして生き残っていました!(2022/2/22)
【参照した外部のリンクなど】
■
(YouTube)ゆり〜んツーリズムチャンネル こどもの国〜ゴーカート〜
(秋田県横手市)秋田県立近代美術館
(恐竜像)★★ 更新 2023/1/24
秋田県立近代美術館の彫刻広場・彫刻の丘・彫刻の小道には素敵な彫刻作品がいっぱい。その中に鍛金製の高さ3.5メートル、安藤泉さん制作の巨大なマンモス像があります。
■ HP等:
秋田県立近代美術館
■ 所在地:秋田県横手市赤坂字富ケ沢62-46
■ 緯度経度:39.29348448086403, 140.54772824043624
■ 交通:JR横手駅から約4km
■ 電話:0182-33-8800
■ 恐竜像:マンモス
■ Googleマップ:
開く
■ ストリートビュー:
開く
■ 日本全国恐竜公園ガイドまとめアドレス:
開く
【参照した外部のリンクなど】
■
電子書籍作家 光村星太(コウムラセイタ)のブログ:マンモス現る!!
日本全国恐竜公園ガイド(全国版)
行ってみたい都道府県を選びましょう!
【北海道】
【
北海道
】
【東 北】
【
青 森
】 【
岩 手
】 【
秋 田
】 【
宮 城
】 【
山 形
】 【
福 島
】
【関 東】
【
栃 木
】 【
茨 城
】 【
群 馬
】 【
埼 玉
】 【
千 葉
】 【
東 京
】 【
神奈川
】
【甲信越】
【
山 梨
】 【
長 野
】 【
新 潟
】
【東 海】
【
静 岡
】 【
岐 阜
】 【
愛 知
】 【
三 重
】
【北 陸】
【
富 山
】 【
石 川
】 【
福 井
】
【近 畿】
【
滋 賀
】 【
京 都
】 【
大 阪
】 【
兵 庫
】 【
奈 良
】 【
和歌山
】
【中四国】
【
鳥 取
】 【
島 根
】 【
岡 山
】 【
広 島
】 【
山 口
】 【
徳 島
】 【
香 川
】 【
愛 媛
】 【
高 知
】
【九 州】
【
福 岡
】 【
佐 賀
】 【
長 崎
】 【
熊 本
】 【
大 分
】 【
宮 崎
】 【
鹿児島
】
【沖 縄】
【
沖 縄
】
トップページ
情報リンク
日本全国恐竜公園ガイド(全国版)
日本全国恐竜公園ガイド(秋田県)
[
情報リンク
|
ペーパークラフトを無料でゲット!
|
作者&メーカー
|
恐竜好きな人のホームページ
|
日本全国恐竜公園ガイド
|
館長が好きなホームページ
]
アドレス:
www.dinotoymuseum.com
ご感想・ご質問・恐竜グッズの情報を待ってます。
館長あてのメールはこちらまで
Copyright(C) Dino Toy Museum. All rights reserved.