[
トップページ
|
おもちゃの展示室
|
図書室
|
お友達グッズ
|
スタッフ
|
情報リンク
|
Q&A
|
館長発掘記
|
更新履歴
|
サイトマップ
]
恐竜おもちゃの博物館 情報リンク
日本全国恐竜公園ガイド(高知県)
巨大な恐竜たちが立ち並ぶ恐竜公園、テーマパークの恐竜像、博物館や自然科学館、はたまた飲食店などの看板恐竜、児童公園の恐竜型遊具などなど、日本全国に恐竜や古生物像があるんです!
2015年以来、情報集めと訪問を続けて750か所にまで拡大し、全国の恐竜像がある場所をホームページ上ですべて紹介しています。恐竜大好きチビッ子ファミリーにお勧めです。さあ、あなたも恐竜公園の世界へ出かけましょう! 新種新属の恐竜像の発見を求めて・・・。
【 ご注意とお願い 】
※ 各都道府県の
市区町村のアイウエオ順
に並んでいます。
※ ★★★(恐竜が10体以上のお勧めスポット)、★★(リアルな恐竜あり)、★(恐竜みたいな像も含めたギリギリ認定)
※ (恐竜絶滅)は、恐竜像が撤去(または施設が閉館)されています。行っても会えません!
※ 恐竜像や施設は、移転、撤去、閉鎖されることもよくあるので、行くときはご自身でよく調べてから!
※ 写真募集中となっている施設は、ホームページに載せる恐竜の写真を募集しています!
※ 館長マーク
がついている場所はブログ記事があります!
トップページ
情報リンク
日本全国恐竜公園ガイド(全国版)
日本全国恐竜公園ガイド(高知県)
(高知県越知町)横倉山自然の森博物館
(博物館・科学館) 更新 2023/3/21
日本最古の化石(コノドント)をはじめ、4億年以上も前のサンゴや三葉虫の化石などが産出する横倉山にある地球のおいたちを学ぶことができる施設。植物学者・牧野富太郎博士が愛した珍しい植物や越知の歴史も紹介されています。「横倉山のおいたち」や「地球の歴史」のコーナーでトリケラトプス頭骨(実物化石!!!)や古生物化石などが展示されています。
maimaiさん、情報ありがとうございます!
■ HP等:
横倉山自然の森博物館
■ 所在地:高知県高岡郡越知町越知丙737-12
■ 緯度経度:33.535384604059054, 133.24181197903312
■ 交通:JR土讃線・佐川駅から7.8km
■ 恐竜像:トリケラトプス頭骨ほか
■ Googleマップ:
開く
■ ストリートビュー:
開く
■ 日本全国恐竜公園ガイドまとめアドレス:
開く
【
館長のレポート】
◆
4億年以上前の化石が産出する横倉山、ここにトリケラトプス実物頭骨化石があります!(2023/3/22)
【参照した外部のリンクなど】
■
アイエム:越知町立 横倉山自然の森博物館
■
(Twitter)くろしおくん【公式】おっきいねー!トリケラトプスの化石は、なんと実物ながやって!きょうりゅうさんに会ってみたいなぁ♪
(高知県香南市)創造広場 アクトランド
(恐竜像)★★ 更新 2022/8/10
「日本最小観覧車」がメディアで注目されている創造広場アクトランドさんの多彩な展示施設の中、「自遊空間」には恐竜がいました。ティラノ、ステゴ、トリケラの3セット。なんだか懐かしいデザインです。その他に日本一巨木ジャングルジムの頂上には恐竜「プロトケラトプス・アンドリューシ」の卵の化石と顔・身体の化石を展示した「恐竜卵の化石館」があります!
■ HP等:
創造広場 アクトランド
■ 所在地:高知県香南市野市町大谷928-1
■ 緯度経度:33.567889239195296, 133.70016302283514
■ 交通:土佐くろしお鉄道ごめん・なはり線・のいち駅から900m
■ Googleマップ:
開く
■ ストリートビュー:
開く
■ 日本全国恐竜公園ガイドまとめアドレス:
開く
【
館長のレポート】
◆
こんなところで恐竜発見! 創造広場 アクトランド(高知県香南市) 「日本最小観覧車」がメディアで注目されている創造広場アクトランドさんの多彩な展示施設の中に恐竜がいた!(2021/7/16)
【参照した外部のリンクなど】
■
アクトランドのひみつ【第1回】わんぱく広場の遊具たち
■
アクトランドのひみつ【第3回】恐竜卵の化石館
(高知県高知市)高知県立 牧野植物園
(恐竜像)★★ 更新 2022/10/28
あのタルボサウルスが帰ってくる!」 その昔、南園 旧化石館に立っていたジュラ紀の恐竜タルボサウルスの復元模型が、10年の時を経て、北園 芝生広場に帰ってきます! 最近見かけます?
■ HP等:
高知県立 牧野植物園
■ 所在地:高知県高知市五台山4200-6
■ 緯度経度:33.5497011188838, 133.5809663233048
■ 交通:JR高知駅から7km
■ 電話:088-882-2601
■ Googleマップ:
開く
■ ストリートビュー:
開く
■ 日本全国恐竜公園ガイドまとめアドレス:
開く
【参照した外部のリンクなど】
■
高知県立牧野植物園:2015年7月23日 芝生広場にタルボサウルスの復元模型が登場!
■
ps3で始めよう:牧野植物園の昆虫等です(その2)(2015-08-02)
(高知県高知市)弥右衛門公園
(恐竜公園)★ 更新 2022/10/28
2020年6月に新しくオープンした遊具のある大規模防災公園、弥右衛門公園(名前はかつての庄屋の山崎弥右衛門さんに由来しているみたい)。ここに中村製作所のパイプでできた恐竜型のジャングルジム、ステゴサウルスとトリケラトプスがあります。
■ HP等:
弥右衛門公園
■ 所在地:高知県高知市高そね12 弥右衛門公園
■ 緯度経度:33.573517698873346, 133.55760446395766
■ 交通:JR土讃線・薊野(あぞうの)駅から1.2km
■ 恐竜像:中村製作所 ダイナソー トリケラジュニア、ダイナソー ステゴサウルス
■ Googleマップ:
開く
■ ストリートビュー:
開く
■ 日本全国恐竜公園ガイドまとめアドレス:
開く
【参照した外部のリンクなど】
■
ココハレ 弥右衛門公園|高知市高嘯ノオープン!遊具のある大規模防災公園
(高知県佐川町)佐川ナウマンカルスト
(古生物像)★★ 更新 2023/5/14
佐川ナウマンカルストは、佐川町の指定文化財で、明治時代に町を訪れたドイツの地質学者、エドムント・ナウマンにちなんで1986(昭和61)年に整備された公園。雨などによる浸食で石灰岩が地表に現れているのがカルスト地形で、秋吉台(山口県美祢市)、四国カルスト(愛媛・高知県境の四国脊梁山脈)、平尾台(福岡県北九州市)が有名ですが、佐川ナウマンカルストは駅から徒歩20分でお手軽にカルスト風景が楽しめると人気の観光スポットになっているそうです。
ここにナウマンゾウ親子像があります!
■ HP等:
佐川ナウマンカルスト
■ 所在地:高知県高岡郡佐川町甲
■ 緯度経度:33.49232214914906, 133.29604126965563
■ 交通:JR土讃線・佐川駅から800m
■ 恐竜像:ナウマンゾウ親子像
■ Googleマップ:
開く
■ ストリートビュー:
開く
■ 日本全国恐竜公園ガイドまとめアドレス:
開く
【
館長のレポート】
◆
ナウマン博士にちなんで整備された佐川ナウマンカルスト。ナウマンゾウ親子像がいます!(2023/5/14)
【参照した外部のリンクなど】
■
レペゼン高知:【佐川ナウマンカルスト】マンモスと壮大なカルスト高原
■
日本微住計画:【佐川町】徒歩でも行ける!佐川ナウマンカルストへ
(高知県佐川町)佐川町立佐川地質館
(博物館・科学館) 更新 2022/10/28
佐川町は、ドイツ人の地質学者ナウマン博士が地質を調査した日本地質学発祥の地として知られる。この博物館には世界の珍しい化石、動く恐竜ティラノサウルス、オウムガイ・カブトガニなどの生きた化石など盛りだくさんの展示があるそうです。
動刻恐竜ティラノサウルスは(株)ココロの作品で1992年2月に登場。
■ HP等:
佐川町立佐川地質館
■ 所在地:高知県高岡郡佐川町甲360
■ 緯度経度:33.49965564334694, 133.30206207658216
■ 交通:JR土讃線・佐川駅から1km
■ 電話:0889-22-5500
■ Googleマップ:
開く
■ ストリートビュー:
開く
■ 日本全国恐竜公園ガイドまとめアドレス:
開く
【参照した外部のリンクなど】
■
仁淀ブルー観光協議会 佐川町立佐川地質館
(高知県四万十町)かっぱすいすい橋&あかいこ橋
(恐竜像)★★ 更新 2022/10/28
高知県西南部の黒潮町上川口と高岡郡四万十町打井川を結ぶ打井川バイパスが2015年に開通、途中の「かっぱすいすい橋」(ティラノ)と「あかいこ橋」(トリケラ)に恐竜のモニュメントがあります。
パトリックさんから写真を提供していただきました。ありがとうございます!
■ HP等:
かっぱすいすい橋&あかいこ橋
■ 所在地:高知県高岡郡四万十町打井川
■ 緯度経度:33.1624362662459, 133.03937980286176
■ 交通:JR予土線・打井川駅から3.1km
■ 恐竜像:海洋堂のティラノサウルスとトリケラトプスの胸像
■ Googleマップ:
開く
■ ストリートビュー:
開く
■ 日本全国恐竜公園ガイドまとめアドレス:
開く
【
館長のレポート】
◆
「かっぱすいすい橋&あかいこ橋」の欄干にいる恐竜モニュメントの写真を パトリック さん から提供していただきました!(2022/10/29)
【日本全国恐竜公園 恐竜ファイル、動画】 写真をクリックすると説明があります。
【参照した外部のリンクなど】
■
Googleストリートビュー:あかいこ橋
■
四万十奥地は河童うようよ!?高知・四万十町「海洋堂かっぱ館」でカッパと遊ぼう!
(高知県四万十町)海洋堂ホビー館 四万十(しまんと)
(恐竜像)★★ 更新 2022/9/24
四万十川の大自然の財産を後世につなぎ、地元の産業づくり・生き甲斐づくりに貢献するという壮大なコンセプトの海洋堂「へんぴなミュージアム」。恐竜フィギュアもあります。
■ HP等:
海洋堂ホビー館 四万十(しまんと)
■ 所在地:高知県高岡郡四万十町打井川1458-1
■ 緯度経度:33.15281100849299, 133.04506613822593
■ 交通:JR四国予土線・打井川駅から6km
■ 電話:0880-29-3355
■ 恐竜像:海洋堂の恐竜フィギュアたち
■ Googleマップ:
開く
■ ストリートビュー:
開く
■ 日本全国恐竜公園ガイドまとめアドレス:
開く
(高知県南国市)れストランゆず庵
(恐竜像)★ 更新 2022/10/26
巨大なオブジェがお店の前に並んでいる地元で有名なレストラン。ここになぜかトリケラトプスの頭だけのオブジェがお客さんを迎えています。「れストラン」が正式店名らしい・・いろいろ変わっているみたい・・
パトリックさんから写真を提供していただきました。ありがとうございます!
■ HP等:
れストランゆず庵
■ 所在地:高知県南国市岡豊町常通寺島109-1
■ 緯度経度:33.58614711152068, 133.62406311918141
■ 交通:JR土讃線・土佐大津駅から2.1km
■ 電話:088-866-4141
■ 恐竜像:トリケラトプスの頭だけのオブジェ
■ Googleマップ:
開く
■ ストリートビュー:
開く
■ 日本全国恐竜公園ガイドまとめアドレス:
開く
【参照した外部のリンクなど】
■
人生気ままB級グルメで コミュ障アラフィフおっさんセミリタイア放浪記 非常に外観が珍しい造りの高知のご当地料理屋さん「れストランゆず庵」(高知南国)
日本全国恐竜公園ガイド(全国版)
行ってみたい都道府県を選びましょう!
【北海道】
【
北海道
】
【東 北】
【
青 森
】 【
岩 手
】 【
秋 田
】 【
宮 城
】 【
山 形
】 【
福 島
】
【関 東】
【
栃 木
】 【
茨 城
】 【
群 馬
】 【
埼 玉
】 【
千 葉
】 【
東 京
】 【
神奈川
】
【甲信越】
【
山 梨
】 【
長 野
】 【
新 潟
】
【東 海】
【
静 岡
】 【
岐 阜
】 【
愛 知
】 【
三 重
】
【北 陸】
【
富 山
】 【
石 川
】 【
福 井
】
【近 畿】
【
滋 賀
】 【
京 都
】 【
大 阪
】 【
兵 庫
】 【
奈 良
】 【
和歌山
】
【中四国】
【
鳥 取
】 【
島 根
】 【
岡 山
】 【
広 島
】 【
山 口
】 【
徳 島
】 【
香 川
】 【
愛 媛
】 【
高 知
】
【九 州】
【
福 岡
】 【
佐 賀
】 【
長 崎
】 【
熊 本
】 【
大 分
】 【
宮 崎
】 【
鹿児島
】
【沖 縄】
【
沖 縄
】
トップページ
情報リンク
日本全国恐竜公園ガイド(全国版)
日本全国恐竜公園ガイド(高知県)
[
情報リンク
|
ペーパークラフトを無料でゲット!
|
作者&メーカー
|
恐竜好きな人のホームページ
|
日本全国恐竜公園ガイド
|
館長が好きなホームページ
]
アドレス:
www.dinotoymuseum.com
ご感想・ご質問・恐竜グッズの情報を待ってます。
館長あてのメールはこちらまで
Copyright(C) Dino Toy Museum. All rights reserved.