[ トップページ | おもちゃの展示室 | 図書室 | お友達グッズ | スタッフ | 情報リンク | Q&A | 館長発掘記 | 更新履歴 | サイトマップ ] おもちゃの展示室 182号室-10 岡山シティミュージアム ダンクルオステウス Dunkleosteus
トップページ
|
![]() ![]() 型紙はA4サイズで2枚、全部で10個ほどの部品をハサミで切り抜き、丸みをつけたり、折ったりして形を作って木工用ボンドで貼ったら完成。組み立ては割りと簡単です。 ダンクルオステウス(館長世代はディニクチスの方がお馴染みの名前ですが・・・)は、丸くて巨大な頭、包丁のような巨大な板状の歯が特徴の魚。でも完成した姿は、ボディーの感じはとっても良いのですが、真横から見ると頭とアゴが直線的で、ちょっとサメっぽい感じ。ペーパークラフトで丸い形を表現するのは難しい・・。 写真を撮る角度を工夫すると良い感じです。少ない部品で古代の恐魚、ダンクルオステウスを再現しちゃうところがデザイナーさんの凄いところですね。 型紙はこちら(データ公開は2017年3月末までとなっています) |
おもちゃのデータ
|
![]() |