[ トップページ | おもちゃの展示室 | 図書室 | お友達グッズ | スタッフ | 情報リンク | Q&A | 館長発掘記 | 更新履歴 | サイトマップ ]

日本全国恐竜公園ガイド(群馬県)

巨大な恐竜たちが立ち並ぶ恐竜公園、テーマパークの恐竜像、博物館や自然科学館、はたまた飲食店などの看板恐竜、児童公園の恐竜型遊具などなど、日本全国に恐竜や古生物像があるんです!

2015年以来、情報集めと訪問を続けて750か所にまで拡大し、全国の恐竜像がある場所をホームページ上ですべて紹介しています。恐竜大好きチビッ子ファミリーにお勧めです。さあ、あなたも恐竜公園の世界へ出かけましょう! 新種新属の恐竜像の発見を求めて・・・。

【 ご注意とお願い 】
※ 各都道府県の市区町村のアイウエオ順に並んでいます。
※ ★★★(恐竜が10体以上のお勧めスポット)、★★(リアルな恐竜あり)、★(恐竜みたいな像も含めたギリギリ認定)
※ (恐竜絶滅)は、恐竜像が撤去(または施設が閉館)されています。行っても会えません!
※ 恐竜像や施設は、移転、撤去、閉鎖されることもよくあるので、行くときはご自身でよく調べてから!
※ 写真募集中となっている施設は、ホームページに載せる恐竜の写真を募集しています!
※ 館長マークがついている場所はブログ記事があります!

トップページ 情報リンク 日本全国恐竜公園ガイド(全国版) 日本全国恐竜公園ガイド(群馬県)



(群馬県安中市)原市児童公園 (恐竜公園)★ 更新 2023/3/17
 職人さんが手作りしたレトロな滑り台など、昭和な感じの住宅地の中の公園。ここにあの紫色のベロキラプトルのスプリング遊具が1台あります。

■ HP等:
原市児童公園
■ 所在地:群馬県安中市原市2346
■ 緯度経度:36.31524628762521, 138.85675098828565
■ 交通:JR信越本線・磯部駅から約3km、原市小前バス停から190m
■ 恐竜像:GameTime Purple Dinosaur Adventure Mate

■ Googleマップ:開く
■ ストリートビュー:開く
■ 日本全国恐竜公園ガイドまとめアドレス:開く

【参照した外部のリンクなど】 
日本すきま漫遊記:原市児童公園の二連滑り台

(群馬県伊勢崎市)伊勢崎佐波高等職業訓練校 (恐竜像)★ 更新 2023/5/28
 木造建築科、とび科、配管科、機械加工科があり技術者を養成している伊勢崎佐波高等職業訓練校。敷地の入り口に恐竜のモニュメントがあるのが目印です!

■ HP等:
伊勢崎佐波高等職業訓練校
■ 所在地:群馬県伊勢崎市宮子町1211-1
■ 緯度経度:36.335275703073364, 139.148228671752
■ 交通:JR両毛線・駒形駅から2.7km
■ 恐竜像:恐竜(ゴジラ?)

■ Googleマップ:開く
■ ストリートビュー:開く
■ 日本全国恐竜公園ガイドまとめアドレス:開く

館長のレポート】 
技術者を養成している伊勢崎佐波高等職業訓練校。恐竜のモニュメントがあるのが目印です!(2023/5/28)

【日本全国恐竜公園 恐竜ファイル、動画】 写真をクリックすると説明があります。


【参照した外部のリンクなど】 
伊勢崎佐波高等職業訓練校:アクセス
しーちゃんでんてつ:伊勢崎市・とみざわ じんじゃコロッケ&焼きそば。

(群馬県伊勢崎市)あずま中央公園 (恐竜公園)★ 更新 2023/6/7
 あずま小学校の隣にあるコンパクトな公園、かわいい太陽のオブジェが看板。ここにおなじみのGameTime社の恐竜スプリング遊具があります。

■ HP等:
あずま中央公園
■ 所在地:群馬県伊勢崎市東町2829-2
■ 緯度経度:36.344544975254074, 139.24039780763735
■ 交通:両毛線・国定駅から1.7km
■ 恐竜像:GameTime Purple Dinosaur Adventure Mate

■ Googleマップ:開く
■ ストリートビュー:開く
■ 日本全国恐竜公園ガイドまとめアドレス:開く

館長のレポート】 
群馬県に行ったのでGoogleストリートビューで恐竜遊具が見えていたあずま中央公園に行ってみました!(2023/6/7)

【日本全国恐竜公園 恐竜ファイル、動画】 写真をクリックすると説明があります。


【参照した外部のリンクなど】 
伊勢崎市を発見するならIMAP あずま中央公園


(群馬県太田市)竜内公園 (恐竜像)★★ 更新 2023/2/8
 群馬県太田市の龍舞町にある近隣公園「竜内公園(りゅうないこうえん)」。町名に由来しているのか、公園の入り口に2頭のステゴサウルス石像、公園の中には発掘された恐竜の全身骨格のような遊具もあります。
 竜内公園の誕生は2008(平成20)年10月、恐竜像があるのは地名の”竜”にちなんでではないか? と役所の方から教えていただきました。
 野生児課長さんから写真を提供していただきました。ありがとうございます!

■ HP等:
竜内公園
■ 所在地:群馬県太田市龍舞町1397-1
■ 緯度経度:36.27829352029371, 139.4062356785655
■ 交通:東武鉄道小泉線・竜舞駅から400m

■ Googleマップ:開く
■ ストリートビュー:開く
■ 日本全国恐竜公園ガイドまとめアドレス:開く

館長のレポート】 
太田市の龍舞町にある竜内公園に恐竜モニュメント。設置の理由が知りたいですね! (2023/1/9)
竜内公園入口の狛犬みたいなステゴサウルス。野生児課長さん写真ありがとうございます!(2023/2/8)

【日本全国恐竜公園 恐竜ファイル、動画】 写真をクリックすると説明があります。


【参照した外部のリンクなど】 
漫才師アンペアーの「顔と構えだけでも憶えて帰ってください」:大きな恐竜の化石が埋まってる!? 竜内公園 群馬県太田市【ごりログ】
暮らしを愉しむ街ブログ:緑に囲まれて気分をリフレッシュ!龍舞町の「竜内公園」

(群馬県太田市)ジャパンスネークセンター (恐竜像)★★ 更新 2023/4/20
 ジャパンスネークセンター内の洞窟に1965(昭和40)年にオープンした「群馬アドベンチャーランド 恐竜大洞窟」の恐竜像が残っているとの情報で訪問。残念ながら大洞窟は立入禁止でしたが、恐竜像の一部が温室2階に残っていました。
 野生児課長さんから最近の写真を提供していただきました。ありがとうございます!

■ HP等:
ジャパンスネークセンター
■ 所在地:群馬県太田市藪塚町3318
■ 緯度経度:36.362005970215705, 139.3220027947204
■ 交通:東武桐生線・藪塚駅から1.1km
■ 電話:0277-78-5193
■ 恐竜像:群馬アドベンチャーランドの生き残り、恐竜像たち

■ Googleマップ:開く
■ ストリートビュー:開く
■ 日本全国恐竜公園ガイドまとめアドレス:開く

館長のレポート】 
ジャパンスネークセンターにアドベンチャーランド時代の恐竜たちを探しに行きました!(2015/5/4)
恐竜が絶滅したようにスネークセンターの恐竜像たちも消えゆく運命なのか・・・。(2023/2/15)
1965年誕生の群馬アドベンチャーランドのディメトロドンが何か変わった!?(2023/4/20)

【参照した外部のリンクなど】 
八画文化会館:群馬県の珍スポ廃墟!!「恐竜洞窟」(前編)
八画文化会館:群馬県の珍スポ廃墟!!「恐竜洞窟」(後篇)

(群馬県神流町)さざなみの岩恐竜の足跡の近くの売店 (恐竜像)★★ 更新 2022/9/24
 神流町から秩父への道沿いに「さざなみ岩」という崖があり、1965年に県の天然記念物になり1985年に恐竜の足跡と認定!この近くの売店に1頭のステゴサウルス像がいました。

■ HP等:
さざなみの岩恐竜の足跡の近くの売店
■ 所在地:群馬県多野郡神流町神ケ原瀬林
■ 緯度経度:36.07105520918615, 138.83026384839778
■ 交通:神流町恐竜センターから3.6km
■ 恐竜像:ステゴサウルス

■ Googleマップ:開く
■ ストリートビュー:開く
■ 日本全国恐竜公園ガイドまとめアドレス:開く

【参照した外部のリンクなど】 
グルコミ 瀬林の漣痕(さざ波岩)恐竜の足跡

(群馬県神流町)神流町恐竜センター (恐竜像)★★ 更新 2022/9/23
 日本で最初に恐竜の足跡や恐竜の骨も見つかったところ。神流町(その前は中里村)、大きな組織でないけれど、展示もいろいろ工夫しているとのこと。応援したいですね。館長はまだ行ったことがないのですが、恐竜の足跡化石、見てみたいですね。神流町恐竜センターのブログ「サウルスくんのブログ」も面白いです。建物の外のサンチュウリュウ像があります。 

■ HP等:神流町恐竜センター
■ 所在地:群馬県多野郡神流町大字神ヶ原51-2 神流町恐竜センター
■ 緯度経度:36.092175144920084, 138.8205595184818
■ 交通:群馬藤岡駅から44km、バス便あり・神流町恐竜センター前すぐ
■ 電話:0274-58-2829

■ Googleマップ:開く
■ ストリートビュー:開く
■ 日本全国恐竜公園ガイドまとめアドレス:開く

【参照した外部のリンクなど】 
(Twitter)nisipedinoさん 神流町恐竜センター

(群馬県高崎市)LOGWAY BESS高崎 (恐竜像)★★ 更新 2022/8/7
 木の香りに包まれながらの暮らしを提案している住宅メーカー・BESS群馬さんのBESS高崎展示場にはリアルな竜脚類のモニュメントがチビッ子たちに人気です。

■ HP等:
LOGWAY BESS高崎
■ 所在地:群馬県高崎市日高町1052-1
■ 緯度経度:36.35297384888155, 139.0374730626932
■ 交通:JR上越線・井野駅から1.8km
■ 電話:027-364-5123

■ Googleマップ:開く
■ ストリートビュー:開く
■ 日本全国恐竜公園ガイドまとめアドレス:開く

(群馬県高崎市)箕郷(みさと)ふれあい公園 (恐竜公園)★★ 更新 2022/9/26
 大きな恐竜像はないのですが、広い公園のいろいろな遊具に混ざって、恐竜の骨のトンネル・恐竜卵と恐竜の赤ちゃん・恐竜遊具など、恐竜がモチーフとなった遊具で遊べます!

■ HP等:
箕郷(みさと)ふれあい公園
■ 所在地:群馬県高崎市箕郷町西明屋740
■ 緯度経度:36.39387670054952, 138.95210619265768
■ 交通:JR・高崎駅から約15km
■ 電話::027-371-8400
■ 恐竜像:鉄と木の恐竜遊具、恐竜の骨のトンネル・恐竜卵と恐竜の赤ちゃん・恐竜遊具など、恐竜がモチーフとなった遊具

■ Googleマップ:開く
■ ストリートビュー:開く
■ 日本全国恐竜公園ガイドまとめアドレス:開く

【参照した外部のリンクなど】 
だんべー ふれあい公園

(群馬県館林市)向井千秋記念子ども科学館 (博物館・科学館)★★ 更新 2023/6/2
 1991年に館林市子ども科学館としてオープン、向井千秋さんが日本初の女性宇宙飛行士として宇宙に飛び立ったことを記念して現在の名称に。ここの2階にティラノサウルス頭骨があります!
 野生児課長さんから情報と写真をいただきました。ありがとうございます!

■ HP等:
向井千秋記念子ども科学館
■ 所在地:群馬県館林市城町2-2
■ 緯度経度:36.24412996616608, 139.54471449442713
■ 交通:東武鉄道伊勢崎線・館林駅から1.7km
■ 恐竜像:ティラノサウルス頭骨、ティラノサウルス生体模型

■ Googleマップ:開く
■ ストリートビュー:開く
■ 日本全国恐竜公園ガイドまとめアドレス:開く

館長のレポート】 
向井千秋さんが名誉館長の科学館。恐竜の繁栄と絶滅コーナーにティラノ頭骨があります!(2023/6/2)

【日本全国恐竜公園 恐竜ファイル、動画】 写真をクリックすると説明があります。


【参照した外部のリンクなど】 
群馬が大好き!:向井千秋記念子ども科学館
いこーよ:向井千秋記念子ども科学館


(群馬県富岡市)群馬県立自然史博物館 (博物館・科学館) 更新 2022/9/23
 先日、念願かなって行ってきました。関東の県立施設としては一番立派な展示です。

■ HP等:
群馬県立自然史博物館
■ 所在地:群馬県富岡市上黒岩1674-1
■ 緯度経度:36.26979781637269, 138.866749178426
■ 交通:上信電鉄・上州富岡駅から4.1km
■ 電話:0274-60-1200

■ Googleマップ:開く
■ ストリートビュー:開く
■ 日本全国恐竜公園ガイドまとめアドレス:開く

館長のレポート】 
群馬県立自然史博物館を見てきました!(2010/5/26)


(群馬県東吾妻町)東総合運動場 (恐竜公園)★★ 更新 2022/7/15
 ネットで恐竜公園を探していたところ、群馬県の東吾妻町東総合運動場に首が長〜い恐竜像を発見しました!

■ HP等:
東総合運動場
■ 所在地:群馬県吾妻郡東吾妻町 東総合運動場
■ 緯度経度:36.55846182380538, 138.8963053948319
■ 交通:JR吾妻線・市城駅から2.0km

■ Googleマップ:開く
■ ストリートビュー:開く
■ 日本全国恐竜公園ガイドまとめアドレス:開く

(群馬県前橋市)横手わせだ緑地 (恐竜公園)★ 更新 2022/9/26
 群馬県の県道13号線の横手大橋交差点脇にある広々とした公園。ここにパイプで作られたティラノサウルスのジャングルジムがあります。

■ HP等:
横手わせだ緑地
■ 所在地:群馬県前橋市横手町
■ 緯度経度:36.332635495720425, 139.0838664942584
■ 交通:JR・高崎駅から9km、横手大橋交差点脇

■ Googleマップ:開く
■ ストリートビュー:開く
■ 日本全国恐竜公園ガイドまとめアドレス:開く

【参照した外部のリンクなど】 
いまチカ 横手わせだ緑地

(群馬県前橋市)前橋厄除大師 蓮花院 (恐竜像)★★ 更新 2023/6/5
 前橋厄除大師と呼ばれている蓮花院はお寺なんですがいろんな石像があって、訪れる人を楽しませています。なんとステゴサウルス像まであるなんて・・・

■ HP等:
前橋厄除大師 蓮花院
■ 所在地:群馬県前橋市下増田町1626 前橋厄除大師
■ 緯度経度:36.349869779285584, 139.1601281034541
■ 交通:JR両毛線・駒形駅から2.2km
■ 恐竜像:ステゴサウルス像(石像)

■ Googleマップ:開く
■ ストリートビュー:開く
■ 日本全国恐竜公園ガイドまとめアドレス:開く

館長のレポート】 
なぜお寺に恐竜がいるのか? その秘密を知りたくて会いに行ってみたら驚きの事実が!(2023/6/5)

【日本全国恐竜公園 恐竜ファイル、動画】 写真をクリックすると説明があります。


【参照した外部のリンクなど】 
ちくブロ 見どころいっぱい!御利益いっぱい!前橋厄除大師(蓮花院)へ行ってきた【群馬の寺院】

(群馬県前橋市)片原公園 (恐竜公園)★ 更新 2022/9/26
 野球ができる広いグラウンドがある公園。ここの遊具にステゴサウルス型のジャングルジムがあります。

■ HP等:
片原公園
■ 所在地:群馬県前橋市関根町2-39-20 片原公園
■ 緯度経度:36.43647132163048, 139.0466754633111
■ 交通:JR上越線・群馬総社駅から3.7km
■ 恐竜像:中村製作所 ダイナソー ステゴサウルス

■ Googleマップ:開く
■ ストリートビュー:開く
■ 日本全国恐竜公園ガイドまとめアドレス:開く

(群馬県前橋市)六供こども公園 (恐竜公園)★★ 更新 2022/9/24
 六供(ろっく)こども公園は、滑り台を支えているトリケラとステゴのハイブリッド恐竜、かわいいカラフルなティラノサウルスやトリケラトプスの乗り物、恐竜スプリング遊具など、恐竜がいっぱいの公園です。
 ハイブリッド恐竜すべり台は1983(昭和58)年に登場、ほかの恐竜遊具は2013(平成25)年誕生で、残念ながらハイブリッド恐竜すべり台は老朽化のためやむなく撤去された、と教えてもらいました。前橋市役所の皆さん、ありがとうございました!

■ HP等:
六供こども公園
■ 所在地:群馬県前橋市六供町1-23
■ 緯度経度:36.37324913403542, 139.0757219672204
■ 交通:JR・前橋駅から1.4km
■ 恐竜像:ハイブリッド恐竜(絶滅)、日都産業 リンクミニ ティラノ、トリケラ、GameTime GREEN Dinosaur Adventure Mate

■ Googleマップ:開く
■ ストリートビュー:開く
■ 日本全国恐竜公園ガイドまとめアドレス:開く

館長のレポート】 
群馬県前橋市にある六供(ろっく)こども公園にある、滑り台を支えている恐竜に会いに行きました!(2016/5/23)
訃報 六供こども公園のハイブリッド恐竜(群馬県前橋市) ありがとう!(2022/4/7)

【日本全国恐竜公園 恐竜ファイル、動画】 写真をクリックすると説明があります。


【参照した外部のリンクなど】 
漫才師アンペアーの「顔と構えだけでも憶えて帰ってください」:やたらと恐竜押しの強い!六供こども公園 群馬県前橋市【ごりログ】
ろっくひよこプリスクール:お散歩に行ってきました!


(群馬県みどり市)コノドント館(大間々博物館) (博物館・科学館) 更新 2022/9/23
 自然展示室にはみどり市周辺で発見された貝や植物・クジラなどの化石が、恐竜が生きた時代のコーナーには恐竜や古生物の骨格化石が展示されています。

■ HP等:
コノドント館(大間々博物館)
■ 所在地:群馬県みどり市大間々町大間々1030
■ 緯度経度:36.4352709990037, 139.2746896250705
■ 交通:わたらせ渓谷線・大間々駅から300m
■ 電話:0277-73-4123

■ Googleマップ:開く
■ ストリートビュー:開く
■ 日本全国恐竜公園ガイドまとめアドレス:開く


日本全国恐竜公園ガイド(全国版)
 行ってみたい都道府県を選びましょう!
【北海道】
北海道
【東 北】
青 森】 【岩 手】 【秋 田】 【宮 城】 【山 形】 【福 島
【関 東】
栃 木】 【茨 城】 【群 馬】 【埼 玉】 【千 葉】 【東 京】 【神奈川
【甲信越】
山 梨】 【長 野】 【新 潟
【東 海】
静 岡】 【岐 阜】 【愛 知】 【三 重
【北 陸】
富 山】 【石 川】 【福 井
【近 畿】
滋 賀】 【京 都】 【大 阪】 【兵 庫】 【奈 良】 【和歌山
【中四国】
鳥 取】 【島 根】 【岡 山】 【広 島】 【山 口】 【徳 島】 【香 川】 【愛 媛】 【高 知
【九 州】
福 岡】 【佐 賀】 【長 崎】 【熊 本】 【大 分】 【宮 崎】 【鹿児島
【沖 縄】
沖 縄

トップページ 情報リンク 日本全国恐竜公園ガイド(全国版) 日本全国恐竜公園ガイド(群馬県)



恐竜おもちゃの博物館トップページへ
アドレス: www.dinotoymuseum.com
ご感想・ご質問・恐竜グッズの情報を待ってます。
館長あてのメールはこちらまで

Copyright(C) Dino Toy Museum. All rights reserved.