(恐竜公園)★ |
更新 2023/11/14 |
職人さんが手作りしたレトロな滑り台など、昭和な感じの住宅地の中の公園。ここにあの紫色のベロキラプトルのスプリング遊具が1台あります。
■ HP等: 原市児童公園
■ 所在地:群馬県安中市原市2346
■ 緯度経度:36.31524628762521, 138.85675098828565
■ 交通:JR信越本線・磯部駅から約3km、原市小前バス停から190m
■ 恐竜像:GameTime Purple Dinosaur Adventure Mate
■ Googleマップ: 開く
■ ストリートビュー: 開く
【参照した外部のリンクなど】
■ 日本すきま漫遊記:原市児童公園の二連滑り台
|
(恐竜像)★★ |
更新 2023/11/21 |
神流町から秩父への道沿いに「さざなみ岩」という崖があり、1965年に県の天然記念物になり1985年に恐竜の足跡と認定!この近くの売店に1頭のステゴサウルス像がいました。
■ HP等: さざなみの岩恐竜の足跡の近くの売店
■ 所在地:群馬県多野郡神流町神ケ原瀬林
■ 緯度経度:36.07105520918615, 138.83026384839778
■ 交通:神流町恐竜センターから3.6km
■ 恐竜像:ステゴサウルス
■ Googleマップ: 開く
■ ストリートビュー: 開く
|
(恐竜像)★★ |
更新 2023/11/21 |
日本で最初に恐竜の足跡や恐竜の骨も見つかったところ。神流町(その前は中里村)、大きな組織でないけれど、展示もいろいろ工夫しているとのこと。応援したいですね。館長はまだ行ったことがないのですが、恐竜の足跡化石、見てみたいですね。神流町恐竜センターのブログ「 サウルスくんのブログ」も面白いです。建物の外のサンチュウリュウ像があります。
■ HP等: 神流町恐竜センター
■ 所在地:群馬県多野郡神流町大字神ヶ原51-2 神流町恐竜センター
■ 緯度経度:36.092175144920084, 138.8205595184818
■ 交通:群馬藤岡駅から44km、バス便あり・神流町恐竜センター前すぐ
■ 電話:0274-58-2829
■ Googleマップ: 開く
■ ストリートビュー: 開く
【参照した外部のリンクなど】
■ (Twitter)nisipedinoさん 神流町恐竜センター
|
(恐竜像)★★ |
更新 2023/11/21 |
木の香りに包まれながらの暮らしを提案している住宅メーカー・BESS群馬さんのBESS高崎展示場にはリアルな竜脚類のモニュメントがチビッ子たちに人気です。
■ HP等: LOGWAY BESS高崎
■ 所在地:群馬県高崎市日高町1052-1
■ 緯度経度:36.35297384888155, 139.0374730626932
■ 交通:JR上越線・井野駅から1.8km
■ 電話:027-364-5123
■ 恐竜像:竜脚類のモニュメント
■ Googleマップ: 開く
■ ストリートビュー: 開く
|
(恐竜公園)★★ |
更新 2023/11/21 |
大きな恐竜像はないのですが、広い公園のいろいろな遊具に混ざって、恐竜の骨のトンネル・恐竜卵と恐竜の赤ちゃん・恐竜遊具など、恐竜がモチーフとなった遊具で遊べます!
■ HP等: 箕郷ふれあい公園
■ 所在地:群馬県高崎市箕郷町西明屋740
■ 緯度経度:36.39387670054952, 138.95210619265768
■ 交通:JR・高崎駅から約15km
■ 電話::027-371-8400
■ 恐竜像:鉄と木の恐竜遊具、恐竜の骨のトンネル・恐竜卵と恐竜の赤ちゃん・恐竜遊具など、恐竜がモチーフとなった遊具
■ Googleマップ: 開く
■ ストリートビュー: 開く
【参照した外部のリンクなど】
■ だんべー ふれあい公園
|
(恐竜公園)★★ |
更新 2023/11/21 |
ネットで恐竜公園を探していたところ、群馬県の東吾妻町東総合運動場に首が長〜い恐竜像を発見しました!
■ HP等: 東総合運動場
■ 所在地:群馬県吾妻郡東吾妻町 東総合運動場
■ 緯度経度:36.55846182380538, 138.8963053948319
■ 交通:JR吾妻線・市城駅から2.0km
■ 恐竜像:首が長〜い恐竜像
■ Googleマップ: 開く
■ ストリートビュー: 開く
|
(恐竜公園)★ |
更新 2023/11/21 |
群馬県の県道13号線の横手大橋交差点脇にある広々とした公園。ここにパイプで作られたティラノサウルスのジャングルジムがあります。
■ HP等: 横手わせだ緑地
■ 所在地:群馬県前橋市横手町
■ 緯度経度:36.332635495720425, 139.0838664942584
■ 交通:JR・高崎駅から9km、横手大橋交差点脇
■ Googleマップ: 開く
■ ストリートビュー: 開く
【参照した外部のリンクなど】
■ いまチカ 横手わせだ緑地
|
(恐竜公園)★ |
更新 2023/11/21 |
野球ができる広いグラウンドがある公園。ここの遊具にステゴサウルス型のジャングルジムがあります。
■ HP等: 片原公園
■ 所在地:群馬県前橋市関根町2-39-20 片原公園
■ 緯度経度:36.43647132163048, 139.0466754633111
■ 交通:JR上越線・群馬総社駅から3.7km
■ 恐竜像:中村製作所 ダイナソー ステゴサウルス
■ Googleマップ: 開く
■ ストリートビュー: 開く
|
(博物館・科学館) |
更新 2024/11/13 |
群馬県みどり市にある「岩宿遺跡」は日本にも世界史でいう旧石器時代に人々が生活していたことをはじめて明かされた遺跡。"日本にも旧石器時代の生活があった"と当時の学会の常識を覆した大発見のきっかけとなった相澤忠洋さんが見つけた石器が展示されている他、その後各地で発掘された旧石器時代の石器類が展示されています。
旧石器時代は氷河時代、その時代に生きていたマンモスの全身骨格やオオツノシカの頭骨、ナウマンゾウのキバなども展示されています。
■ HP等: みどり市岩宿博物館
■ 所在地:群馬県みどり市笠懸町阿左美1790-1
■ 緯度経度:36.3988662122295, 139.28529950696807
■ 交通:JR両毛線・岩宿駅から2km
■ 電話:0277-76-1701
■ Googleマップ: 開く
■ ストリートビュー: 開く
【館長のレポート】
◆ マンモスに会いに行ったら在野の研究者・相澤忠洋さんが発見した旧石器時代の博物館だった!(2024/11/13)
【日本全国恐竜公園 恐竜ファイル、動画】 写真をクリックすると説明があります。
【参照した外部のリンクなど】
■ 相澤忠洋記念館:相澤忠洋について
■ 朝日新聞:相沢忠洋記念館、妻が伝える岩宿への道
|
|